カスタマー平均評価: 3.5
カトリック教会に侵入したソフト・オカルティズム 本書の訳者はカトリック修道女ですが、教皇庁はニューエイジ運動を批判した文書の中でエニアグラムにも言及し、警告を発しました。(JESUS CHRIST THE BEARER OF THE WATER OF LIFEをヴァチカンのサイトで参照してみてください) また、元エニアグラム実践家であったイエズス会のパクワ教授も、後に批判に転じています。パクワ教授による次の本を参照。 Catholics and the New Age: How Good People Are Being Drawn into Jungian Psychology, the Enneagram, and the Age of Aquarius (Mitch Pacwa) 英語を読まない方のためにPacwa論文の要点を紹介いたしましょう。 (1)エニアグラムは二千年の歴史を持つ実践であるという主張には確たる根拠がない。 (2)エニアグラムはもともと数秘術による占いのために用いられていた。 (3)西洋世界にそれを紹介したグルジェフは反キリスト教的オカルティストである。 (4)グルジェフ自身ですら「性格類型」とエニアグラムを結びつける現在のような実践を行っていない。 (5)現在のようなエネアグラムの利用形態はせいぜい数十年の歴史しかもっておらず、しかもそれはオカルティストOscar Ichazoが「メタトロン」と名乗る霊と交流して得たものであると自称している。 また、エニアグラムを西欧社会に紹介したグルジェフは中央アジアを旅行して、スーフィー(イスラーム神秘主義者)やギリシア正教の修道者から「秘教」を学んだと自称していた人間ですが、 (1)グルジェフがその教えを学んだと自称する「修道院」は、なんらその歴史的実在の証拠が見つかっていません。 (2)グルジェフの弟子ザルツマン夫人のグループで二年間活動したLouis Pauwelsによれば、「グルジェフの試み」は「病気・病床・墓場への道を開く危険をおかしている」そうです。(”Une societe secrete;les disciples de Georges Gurdjieff”Arts,May1-7,1952) (3)普通の人間は単なる肉体のみで、死んだらそれまで、というような主張(ウスペンスキー「奇跡を求めて」邦訳p.61参照)は、霊魂の死後の存続の明確な否定だし、「もし<絶対>が神なら、神の長さと重さを測り、構成要素に分解し、計算し、明確な公式の形で表すことが可能だ」(「奇跡を求めて」邦訳p.144) というような物質主義的神観は、セム的一神教の正統とはほど遠い。このような教義をスーフィーや正教徒が説くとは到底考えがたいことです。 わたしのバイブルです! 日本語で出版されている、エニアグラム関連の本を何冊も読んでいますが、その中でこの本がダントツ一番!!情報量が他の本とは比較にならないほど多いのです。ビジネスシーンでの9つの性格、ということで書かれているけれど、それだけでなく生活のあらゆる面に応用できる。素晴らしい本。一家に1冊、すべての仕事場に1冊、置いておきたい本です。 エニアグラム − 職場で生かす「9つの性格」 エニアグラム中興の祖であり、世界エニアグラム協会の中心的指導者である ヘレン・パーマーの最新刊。「新エニアグラム」、「愛と仕事におけるエニアグラム」に続くこの著作では、さらにエニアグラムの理解を深めるために職場での人間関係に焦点を当てている。 内容は、さまざまなビジネスシーンでの実例が豊富で、エニアグラム初心者の私が抱いていた多くの疑問を解消することができた。また、職場に限らず、いろいろな実生活において、人間の行動の深い部分での動機を理解するのに役立つ。より良い人間関係を築くためにお勧めの書である。 最終的な目標は、自分のものの見方の、利点と限界を知ることにある。そうすれば、あなたは他者の視点でものを見ることができるはずだ。(本文 54ページ)
|