|
[ 単行本 ]
|
結婚披露宴 両親・親族のスピーチ―いつまでも心に残る素晴らしい話とは!?
【土屋書店】
発売日: 2008-04
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 735 円(税込)
Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
短いスピーチ実例集―結婚披露宴
【主婦と生活社】
発売日: 1993-05
参考価格: 1,121 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 727円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
マインド・マップで学ぶ最新プレゼンテーション術 (東急マーケティングライブラリー)
・マイケル・J. ゲルブ
【東急エージェンシー出版部】
発売日: 1993-08
参考価格: 1,937 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 719円〜
|
・マイケル・J. ゲルブ ・Michael J. Gelb
|
カスタマー平均評価: 3
内容が軽薄!! はじめてこの本を読んだ人にはこの内容を理解するのは難しいだろう。むしろマインドマップだけを学びたいならトニー・ブザン氏が書かれたものの方が良いだろう。著者には本当にプレゼンに必要なことをマインドマップだけに特化して改定版を出してほしい。
|
|
[ 単行本 ]
|
Science of humanity―人文学と情報処理 (Vol.30)
【勉誠出版】
発売日: 2001-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 720円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
PowerPointでつくる企画書ベスト事例集 (ビジネスの現場)
・細野 晴義
【翔泳社】
発売日: 2002-03
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 2,310 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 719円〜
|
・細野 晴義
|
カスタマー平均評価: 3.5
いい本ないようだけど いい内容でしたが、少し難しすぎたかな。 もっと勉強してから購入すればよかったかも 言うほどのことは無い わけのわからないメソッドや企画実例が陳腐。 がっかりした。 とにかく買い!の本です 企画を書いたことの無い人はもちろん、日頃、企画を書いている人にもお勧め!! 経営戦略にも通じる「企画の書き方」の内容です。 もちろんPowerPointの入門書ではないので、基本操作については別途他の書籍を参考にしてください。 良書だが、ちょっと寒いぞ! ここで語られていることは、きわめてスタンダードな企画プロセス(思考プロセス)そのものである。小手先の企画書作成テクニックではなく、本質に通ずる企画の学習ができるのだ。つまり、「どんな風に企画書を書くか」という企画表現以前に、「どうやって企画すりゃいいのだ?」と頭を悩ます企画慣れしていないビジネスマン向けであるといえる。本プロセスは非常にまっとうであり、妙なクセがつかないという意味でも、企画やマーケティングに疎いビジネスマンのみならず、新入社員にもお勧めできるものである。しかし。「なかなか良本だ」と思い、気分よく読み進めていたのだが、‘著者の考案したマーケティング手法’を意味する造語「ナンタラメソッド」が現れた時は、正直(寒ぅっ)と思った。著者の気持ちも判らないでもないが、あせり過ぎである。 事例の企画書は‘著者のクライアント企業の社員が書いた企画書’という設定らしいが、挙げられている事例のいくつかにこの‘著者の考案したマーケティング手法’を表現する造語が‘当社とコンサルティング契約を結んでいる’という注釈入りで、具体的説明も無しに幾度も出てきている点に、著者のちょっとした「もくろみ」を感じ、私の中で警戒信号が点滅した。造語の露出の中途半端さ加減がなんだかホントにイヤラシイのだ。著者の得意とするダイレクトマーケティングの一種であろう「ナンタラメソッド」を書きたければ、全面的に書いてしまうか、そうでなければ「全く書かずに」本著とは別の書籍で語るべきだ。 「著者のクライアントの企画書」という設定に関しても、事前説明は全く無く、一つ目の企画事例を読み進める中で、「あれ?なんだ、そういう設定か」と読者が気づくという具合である。3つ目の事例などは、本造語がメインタイトルになっているのだが、メソッドの有効性を解決策として表面的に強調しているのには絶句だ。企画プロセスを学びたいとする読者の注意が散漫になるデメリットを押して、なぜこんな「誰も知らない造語」を中途半端に入れるのか。「社内での共通事項に関しては言及しない例」として挙げるなら、他にもやりようがあるはずだ。 今回の「ナンタラメソッド」の奇異な露出(ハッキリ言って浮いている)は本メソッドに関連する次期出版本の為の「布石」かもしれないし、潜在顧客(読者企業)とのコンサルティング契約を目的としての「仕掛け」かもしれない。ただ、著者に意図があるかないかは、この際どうでも良いことであり、まずいのは、読み手にマイナス方面で勘ぐられてしまう「事実」なのだ。つまり、意図を企画書(本)に盛り込む時は、もっと上手くやらなければならない(堂々とすべきだ)し、意図が無いなら、本来の企画目的にそぐわないことは書くべきではない、ということなのである。 妙な色を出せば、定番にはなり得ない。良書であるがゆえに、読者にこんな引っかかりを覚えさせ、好感度を下げるのはもったいないと私は思う。 疾走感がここちよく、プロジェクトマネジメントの感覚もいい 企画の通信教育をうけようと考えていた自分にとって、目からウロコ。自分のドメインで活き活きとやろう!という気にさせるいい本です。従来の企画書関連の本が、絵に書いた餅の寄せ集めて、絵の描き方を教えるものであったとすれば、この本は餅そのものを教えてくれる。腹のふくれる一品です。事例集はとってもいい。中でも、この一冊を世に出すにいたるを書いた企画書は、今の時代の企画とは?!にも触れていて、なんだか古臭さを感じる従来のテキストへあっさりおさらばするきっかけをくれました。
|
|
[ 単行本 ]
|
OASYSプレゼンテーション入門 (富士通ブックス)
・佐伯 征之 ・藤島 勇 ・当麻 重信
【富士通経営研修所】
発売日: 1995-10
参考価格: 2,243 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 718円〜
|
・佐伯 征之 ・藤島 勇 ・当麻 重信
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
お母さんのあいさつ・スピーチ・手紙・文書 (主婦の友ベストBOOKS)
【主婦の友社】
発売日: 2005-01-01
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 717円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
作文が苦手な私でも挨拶文を書けました。 学生時代に学級委員、生徒会などとは無縁の私が、子供の発表会で、保護者代表として挨拶することになった時に、この本を購入しました。
もう、何を話していいのかわからず、実は、何冊かこのような本を購入しました。
この本の良かったところは、9割がカラーであったので、読みやすかったことです。
また、例題文においては、起承転結ごとにポイントを抑えてあるので、ポイント個所を抜粋して、自分の文章を組み立てる事ができました。
この本は、幼稚園、小学校、中学校、塾など、また、学校の先生へのお手紙の書き方など、詳細に例題文が載っているので、かなり実用書として私は使えると思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
秘伝すごい会議
・大橋 禅太郎 ・雨宮 幸弘
【大和書房】
発売日: 2007-10-19
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 712円〜
|
・大橋 禅太郎 ・雨宮 幸弘
|
カスタマー平均評価: 4
参加者全員のコミットメントで強い推進力が得られる方法 問題解決するための効果的な会議をいかに進めるか、ファシリテータ適任者の選別、
さらには経営者の意思決定を効果的に伝えるかなど、前回の「すごい会議」では書かれていない
詳細な要素が詰まっています。会社を変えたいがどうしたらよいのかさっぱりわからない、
毎日会議をやってもちっとも前に進まない、そんな悩みを持つビジネスマンにはぜひ
一読してさらには実践してほしい書籍です。
実践的な紹介はためになるが、「すごいOS」が納得できない 「すごい会議」、「すごい考え方」と読み、大橋禅太郎氏とハワード・ゴールドマンの築いてきた「考え方」「ひとの動かし方」には窮地をブレークスルーできる力があふれているように感じました。
本書は「秘伝」というだけあって、実際の「すごい会議」のセミナー現場を紹介している内容であり、その展開方法は具体的で参考になりました。ただし、ちょっと言葉の使い方に疑問を抱く部分が目立ちました。
個人的には著者が「すごい会議」のコーチングを受けたときの実況中継の文章が興味深く読めました。
一点、納得できなかったのが「ハイパフォーマンス・オペレーティングシステム」の項目です。これはハワード・ゴールドマンの「すごい考え方」に出てくるものと言葉は同じですが、内容が全く異なります。 危機意識の醸成と目的意識の共通化が”肝” すごい会議の実践編として具体的な手順が示されています。
内容は難しいことは言っていないので、後は、目的意識を
いかに共通化できるかがポイントであると感じました。
最近は、ファシリテーション関連の書籍も多いですが、
すごい会議におけるスキルはファシリテーターのスキル
要件の1つとして捉えても良いと感じました。
すごい会議の考え方と手順の両方を、関係者が納得感を
持って受け入れさえすれば、会議を通じた意識改革、
そして組織改革は実現できるように思います。
そのためにも、危機感の醸成が最大のポイントになりそうです。
実践編なだけにとてもプラクティカルです 前著、「すごい会議」で新たな会議のあり方を提唱した著者が、本書ではその実践編を解説しています。
もちろん前著を読んでおいた方が理解は早いと思いますが、本書だけでも十分に使えるようになるはずです。
「すごい会議」のポイントはいくつかあるわけですが、「意思決定をする」、「約束を尊重する」、「問題を解決する」と言う会議の目的をシステマティックに、励起させる点が優れています。
問題はこのやり方を浸透させるためには、会議の主催者(一番ポジションが高い人)がこのやり方を理解し、賛同しないと現実的には難しいと言うところでしょうか。
経営者、実力者向けの実践書 「すごい会議」の実践版という帯に惹かれて購入。少し前に「すごい会議」を読んで会議に限らず進めていく人、個人を尊重する人の大事さ、具体的な手法を学んだので、それの実践版という響きに惹かれて購入。読んでみると、経営者あるいは経営に対して実権力のある立場から「ハワードゴールドマン」のすごい会議をするときの実践の手順が細かに書いてある。非常に読み物としては面白く、場面場面で実際にやらないといけないこと、いうべきセリフまで記載されている。ただ、自分にあてはめてみると、記載されているままのことを実行できるほどの実力が組織内でないのが悔しくなる。「NOと言われたときの」「コミットメントリスト」「紙に書いてからの発表」「会議のメンバーは人ではなく、議題から人を選べ」など頭に残しておきたい考えは多々あった。たしかに、すごい会議より実践的だけど、その分読んで役に立つ人のレンジを狭めている気がする。もし、何らかの組織でトップとして戦略フォーカス検討して、決定する必要のある立場の人、社内で推進力を育てたいと思っている人は一度、この本の通りに会議をおこなってみるのはいいかもしれない。
|
|
[ 単行本 ]
|
ポイントを押さえた 乾杯・献杯のスピーチ実例集―イベントを盛り上げる話し方から締めの言葉まで
・山本 文郎
【日本文芸社】
発売日: 2001-02
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 713円〜
|
・山本 文郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
SEのプレゼン術 (技評SE新書)
・克元 亮
【技術評論社】
発売日: 2008-06-21
参考価格: 882 円(税込)
販売価格: 882 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 713円〜
|
・克元 亮
|
カスタマー平均評価: 5
プレゼンの基本の基本 プレゼンは自分の考え、提案を相手に伝えるためにベストなステップの一つだと思う。すこしでもプレゼンにおける技術を向上できないかと思い購入通読。
よんでみると、初めてプレゼンをする際にどのような点に注意するべきか、細かい技術、全体的な構成も含んだ形で説明してくれている。この書籍通りに準備をすることでプレゼンを行う上での必要な材料を準備することができると思う。ただ、本書でも記載されているように、プレゼンの目的は相手に伝わることが目的にあたると思うが、それを実践するためには「思い」が必ず必要だ。本書は合格点を取れるマニュアルだと思うが、技術で周りを固めているため心に残り続けるようなプレゼンを行うためには本書のみでは難しいと思う。
プレゼンを行う上でのチェックポイントとしては価値が高い書籍になっていると思う。 SEは一読しておきたい 著者が事業戦略・マーケティング戦略のプレゼンテーションをロジカルかつ熱意を持って行っているのを拝見してから7年。そのプレゼンに思わず引き込まれ聞き入ったことを今でも昨日のように覚えています。
プレゼンテーションに関する書籍は、コンサルタントが若手コンサルタントや企画部門の人たちのために、あるいはトップセールスパーソンがそのノウハウを公開するものが一般的です。しかし本書では主にSEにその対象を絞って書かれているため、彼らにとって親近感があるでしょう。
あとがきにあるように、かつては筆者もプレゼンに相当苦手意識を持っていたようです。しかし転機となったプレゼンとそのためにとことんまで自分を追い込んで努力したこと、その後実務を通じて培ってきたノウハウをコンパクトにまとめた良書だと思います。
最後にプレゼンに関わる本、またSE向けの本はカタカナやアルファベットが多いので、できれば横書きの方が読みやすいかと思います。 「プレゼンテーション」で何が大切かを要領よく述べた好著 本書の構成として。
第1章 なぜプレゼンが必要か
第2章 なぜ下手なプレゼンになるのか
第3章 プレゼン術の基本原則
第4章 プレゼン準備の7ステップ
第5章 プレゼン別必須ポイント
第6章 プレゼン力を向上するには
となっています。
本書の著者は本シリーズの「SEの文章術」も著している方で、「相手の視点にたつ」というバックボーンは文章でも語り、説明するプレゼンでも共に大切なものであることを説得力ある筆致で示しています。
読者に自分の問題・課題の分析、プレゼン実施の目的、準備のポイントなどの大切なアイテムがコンパクトな本書の中でも要領よく述べられています。
私もSEをしていますが、社内外でのプレゼンには苦手意識を持っていましたが、本書を読んでみると、視点の持ち方、目的意識の希薄さ、そこからくる準備不足・自信のなさなどの反省点・改善点が改めて見えてきました。
「SEの」とタイトルについていますが、SEでなくても役に立つ好著だと思います。 効果的なプレゼンテーションを行うための手ほどき 『SEの文章術』の姉妹書。
著者はSE出身であるが、技術に強くなくても読みやすく、かつ分かりやすい内容。
全体を通じ、様々な切り口から、プレゼンテーションという場面において相手に自分のメッセージをどうやって伝えるかというテーマが一貫して伝わってくる。
ただ、この本は、「この本さえ読めばプレゼン完璧!」という類ではなく、あくまでも効果的なプレゼンテーションを行うにはどのような点に注目すべきか手がかりを示している本だと思う。その点において、参考図書を巻末に写真つきで上げているのは、より効果的なプレゼンテーションを行いたい読者にとって大変ありがたい。
|
|