|
[ 単行本 ]
|
PowerPointでマスターする勝ち抜く提案プレゼン実践の極意―PowerPoint2000、2002、2003対応
・住中 光夫
【アスキー】
発売日: 2006-03
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 2,310 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,688円〜
|
・住中 光夫
|
カスタマー平均評価: 5
プレゼン資料の作り方が網羅 プレゼンとは何なのか。お客様や相手に「得」になることを説く【説得】
4つの「意」(⇒【敬意】【誠意】【熱意】【創意】)が必要だと言う。
コミュニケーションスキルを分解して、解説したり、プレゼンで必要な
4つの力を紹介したりとぜひプレゼンに携わる方には読んで頂きたい
内容です。
お客様への提案資料から社長・幹部・上司への商品開発の企画書などなど
幅広い用途に活かせる内容です。
実際、この本を元に提案資料、企画書を作成し、大型案件の受注や新商品の
開発の承認を得られたりしました。さらに、新人のプレゼン資料の作り方の
指導者に任命されたりと職場で一目置かれること間違いなしです! 学会発表にも応用性が高い たいていのパワーポイントのハウツー本は、操作方法テクニックばかりの羅列や、
「デザイン統一」「アニメーションを効果的につかう」とか、手段ばかりが目だつのですが、
この本は、「なぜ、何のために誰をねらいとしてプレゼンをやり」「それにはどういう説得方法が適切か」
「説得とは何か」「したがって、どういう図解が適切か」、読者に考えさせる、骨太な内容です。
スライドを実際に作っていく、住中氏独自の手順「構造化手法で3倍速い資料作成」も非常に参考になります。
企業へのプレゼン・社会人対象の本ですが、学会発表をする研究者・学生にとっても、発表の根本を組み立てる際に
非常に役立つ本です。ひさしぶりにこの手のハウツー本で感動しました。
|
|
[ 単行本 ]
|
応用自在 司会のしかたと実際話法―会議・披露宴・葬儀・行事・社会活動で使える
・坂川 山輝夫
【日本法令】
発売日: 1993-12
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,689円〜
|
・坂川 山輝夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
クリエイティブ・ビジネス・コミュニケーション―イラストレイテッド情報実務
・竹内 美香
【日本教育訓練センター】
発売日: 2004-04-10
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
|
・竹内 美香
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ビジネス Quick English プレゼン
・デイヴィッド・セイン
【ジャパンタイムズ】
発売日: 2009-06-25
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・デイヴィッド・セイン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
科学技術系の現場で役立つ英文の書き方 メール・コレポンから論文・プレゼン・特許まで
・N. マッカードル ・J.T. ムラオカ ・時國 滋夫
【講談社】
発売日: 2007-10-31
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,675円〜
|
・N. マッカードル ・J.T. ムラオカ ・時國 滋夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
英語でプレゼン―そのまま使える表現集
・藤井 正嗣 ・野村 るり子
【日興企画】
発売日: 2003-09
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 1,645円〜
|
・藤井 正嗣 ・野村 るり子
|
カスタマー平均評価: 4
すぐ使えます 表現が具体的なので
すぐ使えます。
英語の参考にもなりますが、
プレゼンの構成という点でも参考になります。
本の内容が良いせいか
読んでいるとプレゼンが
それほど難しいものではないのかと
思えてきます。
ただCDが標準でついていないのがマイナスです。 英語表現に自信の無い方に。 この本では、実際にビジネス(商談)で行われるプレゼンで必要になる(かもしれない)英語表現をまとめたものです。例えば「予約が殺到しています」とか「〜を図で表したものです」など普通英語では何て言うのかな?という文章がたくさん(1200文例)載っています。 また、第4部の「成功するプレゼンテーションの技術」は短い(30ページほど)ながらも、これに沿って準備することでかなりプレゼン自体をよくすることができると思います。 英語でセールスプレゼンテーションをする必要のある方でご自分の英語表現に自信が無い方にはとても役に立つと思う(逆に、自分の英語表現に自信がある方には、特に必要では無いかもしれない)。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
パワーユーザーになりたい人のPowerPoint97 For Windows
・葉田 真介
【みずき】
発売日: 1997-03
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,636円〜
|
・葉田 真介
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
議員のための式辞・あいさつ例文集
・吉田 武
【ぎょうせい】
発売日: 1990-03
参考価格: 1,631 円(税込)
販売価格: 1,631 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,629円〜
|
・吉田 武
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
研究者のための国際学会プレゼンテーション
・久保田 浪之介
【共立出版】
発売日: 1999-03
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,620円〜
|
・久保田 浪之介
|
カスタマー平均評価: 5
非常に良い 国際学会における豊富な経験を基に細かい所まで配慮がいきとどいた良書である。
国際学会におけるプレゼンテーションはこれ一冊で十分であろう。
ただし、研究者であっても英語は初心者だという方には、多少理解しづらい
かもしれない。
|
|
[ 単行本 ]
|
「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法
・平野 日出木
【三笠書房】
発売日: 2006-03
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,600円〜
|
・平野 日出木
|
カスタマー平均評価: 4
著者は野暮な二重人格? 残念ながら、著者自身の「物語力」とやらでは人もビジネスも動かせず、徒に資金を無駄遣いした挙げ句某サイトも会社自体も潰してしまいましたとさ。
饒舌な無能って救いようがないですねw 「物語力」は、成功へ導く脚本力である。 ドラマの脚本(シナリオ)のように、それぞれの人生の脚本家は自分自身である。
それは、ビジネスの世界においても同じなのだ。
起業家は創業をイメージして脚本を描き、経営者は企業の存続と拡大を描く。
商品開発者は、需要を創造するような新商品を開発し、営業マンは新規の顧客を創造する。
平野日出木(ひらのひでき)氏は、物語力の重要性を本書で紹介されている。
p52 米国では文章創作のコースが存在し、今日、MFA(Master of Fine Arts=芸術系修士号)を授ける大学院レベルの職業教育にまで発展しています。米国では、MFAが将来、MBA(経営学修士)に代わってビジネス上の主流学位になるだろうとの見方も出始めています。
p224 物語力を身につければ、人生までも好転する
p227?244 ビジネス界のカリスマリーダーに学ぶ「物語力」では、アップルコンピュータCEOのスティーブ・ジョブスが、米国の大学卒業式でのスピーチを読むことができるのは貴重だ。
占い師も、「物語力」のように思える。
人生や仕事の脚本を描ける能力が、これからのビジネスに求められる時代かも知れない。 実は極めてロジカルな方法論 「物語」などと銘打ってあるので、
情に訴える本なのかも、と疑ってはみたが
物語構造を効果的に使うという意味で
極めてロジカルな方法論が解かれていたのでした。
「理解」を「共感」にまで高めよ、というメッセージは
シンプルながらも効果的であると思わせる力に満ちている。 ストーリーが大事! “満ち足りるな、熱中し続けろ”アップルCEOスティーブ・ジョブスの言葉。このスピーチに全てが入ってる。これ見るだけでも感動! 多数の人に向けて「話す」「書く」ことが必要な方、必読! どうやったら共感を呼ぶ文章(ストーリー)ができるのか、その手法がしっかりと解説されています。類書は見たことがありません。
本書の読み方としては、まず最初に最終章227ページ「総復習---ビジネス界のカリスマリーダーに学ぶ「物語力」」を読んでみることをお勧めします。ここでは、スティーブジョブズが米国の大学卒業式で語った、激励の言葉を題材に本書の復習を行っています。一番最初にここを読むと(斜め読みで構いません)、本書で解説されている「用語」はよくわからないでしょうが、本書で解説された内容(各種の手法)にのっとってスティーブジョブズの語りが構成されている、それがよくわかります。このことは、おそらくは読者にとっての新鮮な驚きとなり、「自分もこの物語力が欲しい」と思われるに違いありません。これが本書を読みきる、学びきる原動力になると思います。
|
|