|
[ 文庫 ]
|
嫉妬の心理学―人間関係のトラブルの根源 (光文社文庫)
・詫摩 武俊
【光文社】
発売日: 1993-07
参考価格: 448 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 192円〜
|
・詫摩 武俊
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「運命愛」は取り戻せる―50歳からの夫婦心理学 (こころライブラリー)
・宗像 恒次
【講談社】
発売日: 2005-11
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 187円〜
|
・宗像 恒次
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
絶対に「自分の非」を認めない困った人たち (祥伝社黄金文庫)
・斎藤 茂太
【祥伝社】
発売日: 2003-12
参考価格: 530 円(税込)
販売価格: 530 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 179円〜
|
・斎藤 茂太
|
カスタマー平均評価: 3
老人の回顧録、ビジネス書ではない。 他の方も書かれたように、実用書ではない。
お年寄りの「昔は良かった」という回顧録と、根拠のない思い込みをベースにした持論の展開。
突然、「最近の若いやつはなっとらん」と根拠無く持論を展開するお年寄りと付き合う必要のある方は、予行練習になるかも。
読んで良かった。たった一点だけを覗いて、いいと思いました どう対処したらこの人と良い関係が結べるか?と悩んでいる人が数名いるので、また仕事でそういう人と出会うことは避けられないので、読んでみて良かったですし、実際にこうしてみようという具体例もあったので、良かったです。自分のことも前向きに反省できました。
ただ、精神科の先生ともあろう人がこんなことを書くなんて、と思う表現がたった一カ所あり、残念でした。それは著者の息子さんのお嫁さん三人のことを性格分析した箇所。長男のお嫁さんのことを「江戸っ子気質で物事に動じない」次男のお嫁さんのことを「繊細、可憐で傷つきやすい」とあり、その後で、長男のお嫁さんのことを「何を言われてもへっちゃら」と表現してありました。
偉い精神科医で病院の理事長さんでもある人が、公に発表しているご自分の著書に、こんなことを書くなんてと残念でした。この世の中に傷つきやすいとか、にくい、なんてのはありません。傷ついたことを、何とかバネにして、その悲しみを燃料にして頑張ろうと持っていく努力をしているか、それとも「傷ついた傷ついた」と常に言っていたり、態度で示して、自分が嫌なことを言われたということを、そのまま出す人かの違いだけです。
まるで、江戸っ子の人は鈍感で、気が強く見える人には、何を言っても平気みたいに書くのは、どんなもんでしょうか?この先生、他の部分では人に対してこんなに真心を使えるのに、と思ってしまいました。
その一点が、私にはあまりに無神経な表現では?と思ったので、星三つです。
実用書ではありません タイトルのような人の振り回しにあって今助けを求めている人には何の役のも立たないと思いますが、有名人一家に育ったお年寄りの回顧録や人生訓が混じったエッセイとしては楽しめると思います。お身内やや知人に多くの有名人がいるので裏話的な楽しみ方と性格の基本5分類の話しに興味を持てなければあまり面白いとは思わないかもしれないですね。 気持ちを楽しくするために 必ず一人はいますよねー、自分では頭を下げない人。職場や友人、近所、仕事相手、夫婦、親子、クラスメート、そのほか諸々の中に。そういう人と付き合うと腹が立ったり、疲れます。そのかたたちと上手くつきあうためのヒントがこの本にあります。性格を5分類し、タイプ別のつきあいかたのアドバイスがあります。 また私自身、この本にあるように、どうしてそういう人が増えてきたかを知ったことと、自分の考える視点を少し変えることができたおかげでだいぶ疲れなくなり、その方々とのコミュニケーションも楽になりました。おすすめです。
|
|
[ 単行本 ]
|
「他人の目」を気にせずに生きる技術
・諸富 祥彦
【大和出版】
発売日: 2003-06
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 180円〜
|
・諸富 祥彦
|
カスタマー平均評価: 4.5
他人に気を遣いすぎる人へ 家族のメンバーのみならず、友人にも気を遣いすぎる私。
そんな私が、
「あ?、なるほどなあ。
こんな風に考えられると少し心が楽になれるかもしれないなあ。」
と思わせてもらった本です。
自分の人生の主人公は自分であり、自分の人生を生きる。
周囲から誤解されたり、理解されないときがあっても仕方がない。
このメッセージは心強く感じます。
ほっとします 皆、同じ悩みを持っていることがわかります。
特に、有名な人の名言も入れて、説得力があります。
ちょっとだけ人生の安心感が増えます。
なかなか、良い本でした。 さすが! よくあるタイプの本だとは思ったが、 類書と比べ、より深く掘り下げた内容、 分かりやすい具体例、引用などから、 著者の力量に感心する。単なる「癒し」本とは違う。 個人的には、 「そんなダメな自分も含めて、あらゆる自分を認め、受け入れることが本当の深い自己肯定的な生き方です。」(P167)という箇所、 P182の「ゲシュタルトの祈り」、 P190の「メメント・モリ」に ついて書かれたところが興味深かった。 考えさせられる 一人でいることがそんなに駄目なの? そのときの自分だけが本当の自分なの? 他人はあなたを本当に見ていますか? あなたを幸せにするのは他人ですか? 心理学や哲学、そして著者自身の経験から (著者も他人の目をとても気にするタイプだった) 他人の目による生き辛さから解放される 考え方を示しています やさしく丁寧な例示や説明で 読んだあとほっとさせられます この人と友達でいていいのか・・・?迷ったときにどうぞ! とにかく、読んでください!私は、ある二人のママ友がうまく付き合いができず、両方からグチを聞かされてたときにこの本を目にし、どちらかと付き合いをやめなくちゃいけないかな?と思っていたのですが、今では二人と仲良しのまま、そして問題の二人のママ友も少しづつ、いい関係を作っているようです。付き合いをやめるのは、付き合いを深めるより簡単ですが、せっかく知り合った人とはできれば、長く付き合いたいもの。気持ちを軽くしてくれる本です!
|
|
[ 単行本 ]
|
小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック
・内藤 誼人
【ゴマブックス】
発売日: 2006-03-22
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 190円〜
|
・内藤 誼人
|
カスタマー平均評価: 4.5
小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック 厳密に言えば断ってない部分もありますが
自分の居心地を良くするためのテクニックであることはわかります。
状況ごとにまとめられているので
スッキリしていて読みやすいし
その状況だけにあてはめるのではなく、状況に応じて
紹介されているテクニックを使うのが良いと思います。 一歩を踏み出すには、まずは足かせをはずして! 「?で成功する本」「?でうまくいく!」
などという本が、いろいろと出ているけど、
実は人生で即効で役に立つのは
こういう本なんじゃないかと思う。
ゼロをプラスに持っていくことも大切だが、
現状のマイナスを以下にゼロにできるか、
ということであり、それが「断る」という行為である。
ストレス社会の現在だからこそ、
自分の負荷をいかに減らしていくか、
自分の自由な時間をつくるか、
これが現代社会においては
成功への第一歩ではないだろうか。
そのような意味でも、
いろいろな「断る」テクニックを、
著者ならではの心理学的な裏づけを加えながら、
解説し、楽しみながら読める、
対人関係のコツをつかめる実践マニュアルである。
まずは、心理テストに挑戦してみて ビジネスからプライベートまで幅広く具体的な事例も多いので、うまくその状況に当てはまれば、とても参考になるように感じました。ただ、いつもマニュアル通りになるとは限らないので、その考え方をくみとり、いろいろな場面で応用できるようになればいいと思います。
相手の立場に立って、行動している人にとっては、物足りない部分もあるかもしれませんが、第7章の心理テストをやってみて、不正解が多いようであれば、買うことをお勧めします。
|
|
[ 単行本 ]
|
誤解だらけの夫婦の心理学 (KAWADE夢新書 345)
・渋谷 昌三
【河出書房新社】
発売日: 2008-07-23
参考価格: 756 円(税込)
販売価格: 756 円(税込)
Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 176円〜
|
・渋谷 昌三
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
本音は顔に書いてある
・アラン・ピーズ ・バーバラ・ピーズ
【主婦の友社】
発売日: 2006-03-21
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 179円〜
|
・アラン・ピーズ ・バーバラ・ピーズ
|
カスタマー平均評価: 4.5
人を知ると得が多い!!! 僕はある女性とデートの途中、新世界の喫茶店に寄ったんだ。
お互いに紅茶を頼んで、世間話を始めたんだ。
彼女は右利きなんだ。
でも、彼女は紅茶を左側に置いて、わざわざ右手を伸ばして紅茶を飲むのさ
右利きなら右側に置けばいいのに。
そしてまた、飲んだ紅茶を左側に置く。
伸ばした右腕を机につけて、会話を繰り返す。
能天気に一方的に深追いして
取り返しのつかないぐらい傷つかなくて良かったよ。
実際にry
この本を読んでおいて良かったよ。
こんな感じです。 身体の向きは心の向き ボディランゲージの知識が、相手の気持ちを理解する上で、とても重要であることを教えてくれる貴重な1冊。
本音は言葉で分からないこともある。顔の表情や仕草に隠されている。
p63 笑いは病を癒す
人間の体内には、エンドルフィンという「快楽物質」があって、天然の鎮痛剤の役目を果たす。このエンドルフィンの分泌をうながすのが、笑いなのである。
p110 第7章 目は口ほどに……
瞳孔が広がるとき
人間の瞳孔は、態度や気分の変化に応じて、広がったり小さくなったりする。むろん、明るさが一定ならという条件つきだが。胸がわくわくしているときは、もとの四倍まで瞳孔が広がる。反対に怒っているとき、ネガティブな気持ちのときは瞳孔が思いっきり収縮する。
p209 第14章 誘惑のディスプレイ
「主導権は女が握る」は、とても印象的でした。
この本のサブタイトルに、「〈言葉の嘘〉と〈しぐさの本音〉の見分け方」からも分かるように、ボディランゲージを読み解く能力の重要性を理解する必要がある。
今、「恋愛の賞味期限」という言葉が浮かびました。
求める恋愛から、大切な人に与える愛情へ成長を促すものは何か?
相手の仕草から気持ちを読み取ることを、ビーズ夫妻の『本音は顔に書いてある』から学んでみませんか。 ボディ・ランゲージは語る 本書は、ボディ・ランゲージに関する本です。腕組み=拒絶・疑い、片手でもう一方の腕をつかむ=不安、など体が表す心の状態を説明しています。
個人的に面白かったボディ・ランゲージは、「両手の指先を合わせてとんがり屋根を作る」というものです。このボディ・ランゲージが何を表すかは、本書を読めば分かりますが、先日、ある場所でこのポーズをしている方を実際に見て、その方の心の動きが少し読めたような気がしました。
本書の著者であるピーズ夫妻は、日本でも世界でも大ベスト・セラーになった『話を聞かない男、地図が読めない女』の著者です。本の読みやすさ・面白さ・有用性には定評があります。
ボディ・ランゲージから相手の本心を正確に捉えたい、ボディ・ランゲージを利用して自分自身を演出したい、など本書の内容が役に立つ場面がたくさんあると思います。写真やイラストも豊富で、読みやすくなっています。ボディ・ランゲージに興味のある方はぜひ、ご一読ください。
面白さと実益を兼ね備える 前作を読んでいたので新聞の広告を見て迷わず、探し出して買いました。
顔よりも仕草、即ち、ボディランゲージが表す相手の気持ちには驚かされた。
それを紹介する為に使われたクリントン元大統領やヒットラーなどの写真が実によくそれらを表している。
それらをチョイスする筆者のセンスには敬服するが、一番凄いのはやっぱり、彼らの実践された上に立つ知識。
差は有れど、日本人相手にも使えると思う。 コミュニケーションを深めるために 『話を聞かない男、地図が読めない女』で有名な著者によるボディランゲージに関する書です。著者はボディランゲージの研究を30年以上も続けているそうです。
情報を伝える際に言葉が果たす役割は7%に過ぎないことはよく知られています。
したがって、相手と本当に理解しあうためには、言葉以外で発せられるメッセージを読み取る必要があります。
手のひらを相手に向けることは友好的な意味を持つ、嘘をつくと下半身の動きが増える、など参考になる記述がいくつかありました。
一方、日本人にくらべジェスチャーも多く、挨拶の仕方も違う欧米の人を対象にした書であるため、全てが日本人にあてはまるわけではありません
悪用するためではなく、相手とのコミュニケーションを深めるために、相手の発するさまざまなメッセージに気を配りたいものです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術
・スティーブ・コーエン
【ディスカヴァー・トゥエンティワン】
発売日: 2007-02-05
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 166円〜
|
・スティーブ・コーエン
|
カスタマー平均評価: 4.5
心理学を使ったプレゼン技術 私はコーネル大学に留学中、Language Exchange(お互い母国語を教え合う)プログラムで著者のコーエン氏と半年ほど親しく付き合わせてもらった。当時はまだ学部生だったから20歳そこそこなのに、大人の落ち着き、他者に対する思いやりと絶妙のユーモア精神を持ち、そして何といってもその巧みなマジックを会う度に披露してくれ、その魅力にすっかり魅了されたのを今でも覚えている。
本書は彼のそうした人間的な魅力に触れられる良書だ。しかも、専攻だった心理学をたくみに利用した人付き合いの仕方やプレゼンテーションの運び方を具体的に説いてくれており、役に立つ実践的な本に仕立てあがっている。 手品師による営業テクニック!! 英語の原題から考えると、大勢の前でいかに良い
パフォーマンスをするかについて書かれている本です。
確かに、ステージへの登場の仕方は、どちらの脚から
踏み込んでいくか?ということなど、細かいテクニックが
紹介されています。
しかし、特に後半では、一対一の営業などでも使える
心理的なテクニックの紹介がされています。
また、序文をリッツカールトンの取締役が書いています。
そこで、この本で紹介されるテクニックは、
客が求めない、必要としない商品を売りつける
ためのものではなくて、お客を満足させ、
そのお客との長年に渡る関係を構築するための
ものであると述べられています。 エンターテーメント心理学 「NYのセレブを煙にまいた魔法の心理テクニック、話し方、プレゼンスキル」の言葉の通りです。
マジシャンが使うテクニックをビジネスに応用することがすぐにできるノウハウが満載です。
テンターテナーであるためには観客の心理をグッとつかむことが大事なのですね。
紹介されている15個のエクササイズを練習すると自分の中で何かが確実に変わりました。
本書のテクニックは、周りの人たちを魅了し喜ばせるために使います。
マジシャンの使う心理術は深い。種も仕掛けもあるんです! 超一流手品師の超一流のコミュニケーション術 著者はアメリカで数々の賞を受賞しているカリスママジシャンで、コーネル大学で心理学の学位を取得し、早稲田大学にも留学し、日本語も堪能とのこと。最高の心理状態でショウに望むには、相手に好印象を与える話し方とは、アイコンタクトの方法は、相手の心に入り込む為のテクニックとは、などなど、単なる心理術の本ではなく、営業やプレゼンテーションにすぐに活用できる実践的な話が満載だ。へたなプレゼン入門の本を買うより、よっぽどこの本の方がお勧め。最新の心理学の考え方をベースに、アメリカのショウビジネスで鍛えられた、大事なゲストとのコミュニケーションノウハウがよくまとまっている。 エンターテイメントの裏側 これはビジネス書以上に凄いビジネス書かもしれない。
現場の生々しい体験をしている本人の華麗なショーが実はセールスとは
観客の誰一人感じないはずだ。それだけシンプルに見せるまでの挑戦が必要なんでしょう。
エンターテイメントってよく考えると凄いことしてるんですね。
|
|
[ 単行本 ]
|
「こころの居心地」がよくなる心理学―心の名医からの生きるヒント
・町沢 静夫
【三笠書房】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 173円〜
|
・町沢 静夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「話が通じない相手」にイライラしない心理学―対人関係のストレスをとるヒント
・加藤 諦三
【青春出版社】
発売日: 2004-03
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 177円〜
|
・加藤 諦三
|
カスタマー平均評価: 3
不可解な人を見極めるために あなたの前に突如立ちはだかる、不可解な言動・行動を起こす人。
それは愛し合う夫や恋人、理解ある良き上司や同僚・親友…と、
あなたが勝手に思っていただけかも。
でもいま、あなたは薄々気づいているのだ。
化けの皮が剥がれた、信じがたい「あの人」の本質に。
著者はきっと、話が通じない相手に相当イライラしてきたのであろう。
その表現に主観的な部分はあるが、自分がここまで体験しなくてもこの種の
人たちと付き合うことによる弊害が擬似体験できるのであるから、
いま悩んでいるあなたなら読んでみる価値がある。
万人に通用する解決法、マニュアルなんてもともと無いのだから、
これを読んで対象者を見極め、どうするかはあなた次第である。
タイトルと内容の不一致が深刻… タイトルからは,どうすれば「話が通じない相手」とうまくやっていけるのか,世にそのような人種が多いことは当然の前提として,彼らとの上手な付き合い方を考えいく,そんな本を期待してしまうのではないでしょうか。 ところが実際は,本書の中身はそうではありません。この本はむしろ,「話が通じない相手」を読み手として書かれているようです。もっぱら「話が通じない相手」に対する説示,説教,もっと言ってしまえば恨みつらみ,著者の憤り,そういったものが執拗に繰り返し述べられています。 著者の表現を借りて本書を表現するなら… 読者は,「話が通じない相手」に対する対処法を学ぶために,本書を手に取る。しかし,著者は「話しが通じない相手」に対する苦言を執拗に,冗長に綴る。それはなぜか。 著者は,「自分が「話が通じない相手」に対する苦言を書きたいのだから,読者もそれを求めている」と考えているからである。ナルシストである著者にとっては,「読者」という現実は存在しないのである。自分がこれを書きたい,それだけが現実である。
|
|