| アウトドア
|  | アイテム一覧 |  |  
| 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 釣本といさな文庫―日本の「釣本.. | ウエットフライ大全―珠玉の銘パ.. | 新 京都の海釣り―空から見たポ.. | 埼玉・荒川水系の釣り場 (カラ.. | ナーゲルとキスリングと―平林國.. | 薪割り礼讃 | わいわいつくるアウトドアメニュ.. | ビル・ブライソンの究極のアウト.. | 大ゴイ倶楽部 (Vol.13(.. | 山毛欅林より―高見和成遺稿追悼.. |  
 
| 
 |  |   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 釣本といさな文庫―日本の「釣本と魚関係書」資料集 
 【鳥海書房】
 発売日: 2000-01
 参考価格: 2,100 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 2,500円〜
 
   |  |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本 ]
 | ウエットフライ大全―珠玉の銘パターン164本とドレッシングテクニック (Fly Rodders BOOKS) 
 【地球丸】
 発売日: 2003-12
 参考価格: 3,150 円(税込)
 販売価格: 3,150 円(税込)
 Amazonポイント: 31 pt
 ( 在庫あり。 )
 中古価格: 2,500円〜
 
     |  |  | カスタマー平均評価:  5 
  必携 一言で言えばウェットフライパターンカタログ。
教科書的なパターンブックではないので、中級者向き。
すべてのパターンのウェットフライにコメントがあり、用途などが掲載されているのでとても参考になる。
また、ほとんどのフライが実釣向きなので、本を眺めて終わるのではくじっくりタイイングに取り組める。
タイイングについても細かな説明が、要所要所に散りばめられており、これを一冊持っていると不便な思いをしなくてすみそう。
 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 新 京都の海釣り―空から見たポイント (日本の釣りシリーズ) 
 【京都新聞社】
 発売日: 1996-03
 参考価格: 3,873 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 2,500円〜
 
   |  |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本 ]
 | 埼玉・荒川水系の釣り場 (カラーで見る釣り場ガイド) 
 【全国観光と物産新聞社】
 発売日: 1991-05
 参考価格: 1,030 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 2,500円〜
 
   |  |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本 ]
 | ナーゲルとキスリングと―平林國男先生遺稿集 
 【ほおずき書籍】
 発売日: 2006-11
 参考価格: 2,500 円(税込)
 販売価格: 2,500 円(税込)
 Amazonポイント: 25 pt
 ( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
 中古価格: 3,825円〜
 
     |  |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本 ]
 | 薪割り礼讃 
 ・深沢 光
 【創森社】
 発売日: 2001-07
 参考価格: 2,500 円(税込)
 販売価格: 2,500 円(税込)
 Amazonポイント: 25 pt
 ( 通常2〜5週間以内に発送 )
 
     | ・深沢 光 
 |  | カスタマー平均評価:  4.5 
  薪割りに魔気と真気とをかさねつつ 本書は薪ストーブ燃料としての単純な薪作り工程説明書ではない。
 著者の長年にわたる、森林に対する深い造詣を背景とした薪の自然科学的な考察、一方、薪をメデイアとしたパン、ピザの生産、家族・仲間との交流など硬軟織り交ぜた本書の構成テクニックは読む人をうならせる。
 海外取材も含めた、人間と薪の深い関係の記述については、他書には無い、貴重な文献として役立つものである。単なる趣味、同好の書としてだけではなく、薪ストーブあるいは暖炉をこよなく愛する人々のバイブルとして、是非おすすめしたい。
 
  薪割りについての本があるなんて!! 世界での薪エネルギーの利用、森林の再生等、森林の見直しのすすめが書いてあります。
 また、薪でパンやピザを焼く方法、海外での薪ストーブ事情も紹介されており読みやすい本です。個人的には昔の薪職人さんの話(薪の割り方、組み上げ方)が興味深かったです。
 薪ストーブユーザーには特にお勧めの一冊ではないでしょうか。
 
 |  | 
 |  |   
 [ 大型本 ]
 | わいわいつくるアウトドアメニュー (なりたいな、料理の名人) 
 ・服部 幸応 ・服部 津貴子
 【岩崎書店】
 発売日: 1998-04
 参考価格: 2,940 円(税込)
 販売価格: 2,940 円(税込)
 Amazonポイント: 29 pt
 ( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
 中古価格: 2,500円〜
 
     | ・服部 幸応 ・服部 津貴子
 
 |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | ビル・ブライソンの究極のアウトドア体験―北米アパラチア自然歩道を行く 
 ・ビル ブライソン
 【中央公論新社】
 発売日: 2000-06
 参考価格: 1,995 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 2,500円〜
 
   | ・ビル ブライソン ・Bill Bryson
 
 |  | カスタマー平均評価:  4.5 
  トレッキングしたくなりました アパラチア・トレイルを南から歩き始める中年ふたりの道中を中心に,下調べしたことや実際に経験したことをウィットを効かせて書いたトレッキング紀行.フフっと笑わせてくれる箇所があちこちに散りばめられているので楽しく読めるほか,実際にトレイルを歩いてそこで寝泊りした人ならではの疑問や批判にも耳を傾けるべきものが多い(特にトレイルや国立公園を管理する政府機関への批判は厳しい).結局アパラチア・トレイルの走破はできなかったが,トレッキングがほとんどない中年ふたりが1000キロ以上も歩いたのはすごい.トレッキングしたくなりました.
 
  A Good Book for a Good Friend I've always been interested in the books that are in the "travel" section, and I am glad that I picked up this one. Bryson's adventures into the woods is especially a good break away for readers caught up in the busy city life. There is history, nature, politics, science, etc. a little bit of everything that makes this book interesting. His characters are well described, even for those very brief encounters, and not to mention his companion Katz, who shows a whole different perspective into the Appalachian Trail experience. This book is very easy to get through, and a good book to take along on the road. And it's one of those books that you can think of a dozen friends that you want to share with.
 
  アパラチアの夢 昨年この本を手にしました。ビル・ブライソンのバイタリティーに敬服。何回かに分けて踏破したとはいえやはり男のロマンといったところか。また彼だけでなく、お供した相棒(カッツ)もユニークだった。熊に怯えながら、世の中のからくりに立腹しながらの旅は求めるもの以上に得るものがあったように思える。
 
  ユーモアとシリアスの絶妙なブレンド ブライソンは自然歩道で何度も遭難しそうになりました。
 文字が細かい上に分厚い本なので、初めは私も「読書の途中で遭難するのでは?」と思ったのですが、意外にも最後まで遭難すること無く、楽しく読むことができました。自然歩道を悪戦苦闘しながら行くブライソンとカッツの漫才のような会話は、とても楽しいものです。また、適当な間隔で、アメリカで進行する自然破壊、ハイカーが遭遇した事故や事件の状況などがデータと共に示され、「あなたは、どう思いますか?」という問いかけが行われるので、文明社会のあり方についても考えさせられます。笑いだけで終わらないところが、本書の良さだと思います。 ブライソンには、「こんな人が学校の先生だったら良いのに」と思わせるところが沢山あります。コメディアンとなっても十分成功したかもしれませんが、教師となっても大きな成功をおさめたのではないかと思います。単に批判するだけに終らないブライソンの文明観には素晴らしいものだと思います。また、成功した作家でありながら、一般庶民に近い経済感覚を失わない点も素敵です。食糧や装備補充のために立ち寄った店、食事をした店、宿泊した店、お金を払った全ての店に対して、著者は値段とサービスを検証し、「高い」「安い」で一喜一憂するのです。私も彼と一緒にアパラチア自然歩道を歩いているような気分になりました。とても楽しい本でした。
  ちょっとマジメ。 『ドーナッツをくれる郵便局と消えゆくダイナー』が面白くて同じ作家のこの本を読んだのですが、なんか生真面目な印象を受けました。たしかにユーモアもあるんですが、社会批判(主に環境破壊に対する政府の無策への批判)がよりダイレクトに文章に表れており、『ドーナッツをくれる郵便局と消えゆくダイナー』のようなユーモアでくるまれたようなスタイルではありませんでした。そのあたりがすこし残念ですね。読んで損はないと思うんですが。。
 
 |  | 
 |  |   
 [ 単行本 ]
 | 大ゴイ倶楽部 (Vol.13(2002秋号)) (別冊フィッシング (第78号)) 
 【広済堂出版】
 発売日: 2002-09
 参考価格: 1,700 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 2,500円〜
 
   |  |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  |   
 [ − ]
 | 山毛欅林より―高見和成遺稿追悼集 
 【悠々社】
 発売日: 1999-02-22
 参考価格: 3,990 円(税込)
 販売価格: 3,990 円(税込)
 Amazonポイント: 39 pt
 ( 通常6〜9日以内に発送 )
 中古価格: 2,500円〜
 
     |  |  | カスタマー平均評価:   0 
 |  | 
 |  !--■ 6.下部ページリンクの下 ↑ ここまで ↑ ■-->
 | 
 
 
 
 |