| 
 
  
[ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 
生きること
  
・名児耶 嘉三  
【新風舎】 
発売日: 1999-11 
参考価格: 1,050 円(税込) 
販売価格: 品切れ中 
中古価格: 1,099円〜 
 
 | 
・名児耶 嘉三 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 
ホメ術入門
  
・友利 昴  
【グラフ社】 
発売日: 2009-01-26 
参考価格: 1,365 円(税込) 
販売価格: 1,365 円(税込) 
 Amazonポイント: 13 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,099円〜 
 
 | 
・友利 昴 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  読みやすい 人間誰しも、人から好かれたいと思っているのではないでしょうか。この本には、コミュニケーションを円滑にし、人を味方にすることができる「褒める」具体的な方法が書かれています。文章がわかりやすく、途中クイズ形式になっている所もあり、大変読みやすいです。後半には、簡単でほぼ確実に相手を褒めることができる、アツアツの鉄板ネタが書かれていますので、是非ご賞味ください。
   改めて人を"ホメる"ことの必要性を感じました。 一見、エッセイとも思えるほどの軽いタッチの文体でありながら、時には「う?ん。」と考えさせられる部分もあり、飽きずに一気に読める作品である。
恐らく著者は日常の生活の中、如何にして他者との良好なコミュニケーションを図るかということを考え抜いた結論が"ホメる"ということなのだろう。
実際に、本書では人を"ホメる"ことが、人とのコミュニケーションの礎となり得ることを著者の実例などを交えつつ、時には心理学の観点から説明されている。
当然私自身もそうだが、社会人として常に何かしらのコミュニティーの中で生きていく以上、"ホメる"ということは、より良い人生を送るための知恵のひとつなのだと思う。
   エッセイ感覚で読めます 帯に書いてある、コンサルタントも心理学者も教えてくれないリアルなテクニック・・・にひかれて購入しましたが、いい買い物をしました。看板にいつわりなしです。
作者はたぶん20?30代の正社員だと思われますが(略歴に生年月日が書いていないので推定)、その年代がいつも遭遇しているリアルな日常会話をケーススタディで切り取っています。
上司との会話、初訪問する営業先、後輩の女子との雑談から合コンまで、よくもまあこれだけほめ言葉をちりばめようとするものです/笑)読みやすく、おもしろおかしく書いてる部分もあるので、ビジネス書としてというより、エッセイ感覚で読める良書。 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
消極的人生のすすめ―マンガで読む (コスモブックス)
  
・桑田 二郎  
【コスミック出版】 
発売日: 2002-11 
参考価格: 1,575 円(税込) 
販売価格: 品切れ中 
中古価格: 1,096円〜 
 
 | 
・桑田 二郎 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
ジェームズ・アレンの「幸せと思いの法則」バイブル―幸運力up!即効マニュアル
  
・宮崎 哲也  
【秀和システム】 
発売日: 2009-04 
参考価格: 1,260 円(税込) 
販売価格: 1,260 円(税込) 
 Amazonポイント: 12 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,096円〜 
 
 | 
・宮崎 哲也 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
あなたに金持ちになってほしい
  
・ドナルド・ トランプ ・ロバート・キヨサキ  
【筑摩書房】 
発売日: 2008-01-23 
参考価格: 2,310 円(税込) 
販売価格: 2,310 円(税込) 
 Amazonポイント: 23 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,090円〜 
 
 
 | 
・ドナルド・ トランプ ・ロバート・キヨサキ 
 | 
カスタマー平均評価:   4.5 
  キヨサキは本物 日本で言う「小室直樹」の域に達している 私は「ベストセラー作家」が 大嫌いです。
売れまくった本は 読みたくない。
理由は簡単 
「大勢の人間が理解できる内容」
しか 書かないからだ。
経済関連の本は これまでかなりの量を読んできたが
「売れた本」ほど「内容がショボイ」傾向にある。
専門的では無いから一般受けするのだ。
しかし。ロバートキヨサキだけは 違いました。
この事には本当に驚いています。
「ロバートキヨサキ」と「その他大勢の自称経済専門家」
との違いは ただ一つ。
ロバートは 「マネーの本質」を知っている。
教科書や テレビ 新聞 マスコミ は絶対この事を
我々に教えてくれない。
日本の ファイナンシャルプランナー や 経済学者は
皆 「お金(日本銀行券)は価値のあるものだ」と考えている。
ロバートは「現在のマネー」は「紙くず」だと知っている。
はっきり 明記されている。
1971年に 「ドル」は「お金」である事を辞めたと。
だから、ロバートキヨサキの経済予測はすざまじい的中率を誇る。
古い本だが「金持ち父さんの予言」
とゆう本も読んでみてほしい。
そして以下の大惨事が必然だとゆう事も理解できるでしょう。
・ドルは減価し続け 最終的に紙くずになる。
・貯金をする人は確実に負ける。
・貴金属を持っている人間が 次の時代の先頭に立つ。
・アメリカは崩壊する。
ベビーブーマーが退職し 米国政府に爆弾が降りかかる
2010年?2011年 はもうすぐそこまで迫ってきています。
   ドナルドトランプを尊敬するようになった 今までロバートキヨサキの本はいくつか読んだがドナルドトランプの本は読んだことがなかった。名前を聞いたくらいで、どういう人か全く知らなかった。不動産王と聞いていたのでどうせヤクザまがいの成金か金持ちの2世3世あたりだろうと思っていた。しかし読んで見るとその真面目で教養もありユーモアもある人柄や人格が垣間見えた。下記ドラルドトランプの言葉で好きなものを抜粋。「言い訳を並べる代わりにできることで一番いいのは、ほんの少し努力することだ。」「何とか生きていくために必要なことだけをやっていたら何とかやっていくことはできても、ぬきんでた結果やひときわ優れた結果を生み出すことはできない。」「人間の一日は決定的瞬間の連続だ。例えば行こうと思えば会社に行けるのに休む電話をかける選択をするときあなたは自分がそういう人間だと決めている。」「お金は自由を与えてくれる。お金は人生により多くの選択肢をもたらしてくれる。」「人間はみんな自分自身が主演する映画のシナリオを書く役割を担っている。」ドナルドトランプの名文句に「大きく考えろ」というのがあるらしいが自分自身の精神的な器を大きくするために、その他様々な面で成長するためにこの言葉は必要だと思う。現状維持に留まることなく収入アップ、スキルアップ、趣味の拡大など常に成長していきたい、そう思わせてくれる作品でした。
   起業等するのに勇気をくれる一冊 ロバート・キヨサキが尊敬するドナルド・トランプと書いた本。彼らの育った環境やその人生哲学を得るのに体験したこと等が記載されており、身近に感じられてくる。読んでいて思ったのは、彼らは単にお金儲けを目的にしているのではなくって、安全よりも自由(=責任もある)がある環境の中で、自己表現として楽しいと思うことを謙虚に追求しているってこと。人生への挑戦心がメラメラと沸いてくる一冊。
   ビッグな二人の共演!! 日本人の多くの人が知っているであろう有名人の共演です。
タイトルと表紙を見ただけで、期待は膨らんでしまいますよね。
内容は、二人のお金に関する考え方が書かれたものでした。
(対談形式ではなく、往復書簡といった感じです)
確かに、勉強になる部分もあると思います。
・・・ですが、もっとまとめて、
シンプルですっきりとした内容にしてもらいたかったです。
ダラダラと考えを書いているイメージがあり、
読んでいて少し疲れてしまいました・・・。
それにしても、
ロバート・キヨサキさんの本は“不自然なくらい”高評価な人が多いですね・・・。
いや、評価は人それぞれなんでいいんですけどね・・・。
   啓蒙的!! アメリカの話ですが、
 
・国の借金の増大 
・ベビーブーム世代が定年 
・格差が拡大 
・社会保障制度が崩れ始めている
・医療保険制度が破綻
こういうことは日本にも当てはまるし、
個人としてどう振舞うべきか、指針を与えてくれる。 
 | 
  | 
 
  
[ − ]
 | 
悟りとユーモア―老後の理想郷を求めて
  
・石原 孝一  
【リーベル出版】 
発売日: 1995-02-01 
参考価格: 2,100 円(税込) 
販売価格: 品切れ中 
中古価格: 1,095円〜 
 
 | 
・石原 孝一 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
天命練習帳
  
・出口 光  
【秀和システム】 
発売日: 2006-11-15 
参考価格: 1,050 円(税込) 
販売価格: 品切れ中 
中古価格: 1,095円〜 
 
 | 
・出口 光 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  気になったときに手に取れる 著者の「天命の暗号」を読み、ごく自然にこちらの本も手に取りました。
天命の暗号では多くの気づきがあり感動しましたが、
こちらはその気づきや感動を実際の生活や仕事に落とし込み、
実践できるようにきれいにまとまっています。
自分の道に不安を覚えた時、コミュニケーションで悩んだ時など、必要な時に必要な部分だけ読むという使い方もできて面白いです。
   心の底から喜べる本 著者が書かれた「天命の暗号」を読み、気付くことがたくさんありました。引き込まれるかのようにこの「天命練習帳」を手にしました。人が真剣に生きて、そこから来る心底からの喜びに触れることができる本でした。お金が人生の成功、昇進することが人生の成功という成功哲学より更に深い部分に入り、素直に心底から、たましいから「本当にこれが欲しいのだ!」「人はみな、本当はここにたどりつきたいのだ」と共感できました。見開き2ページが一つのまとまりになり、また事例があるので、わかりやすいのも嬉しいです。
   自分の聴き方に天命があるとは! 三部構成になっている天命練習帳の特に第二部の天命を掴む(ワークブック編)がおもしろくもあり、驚きでもあった。
 自分の天命を掴むのに、人との関わり方、聴き方、また自分の発する言葉の中に天命なるものがあるとは思いもよらなかった。 そう言えば私もいつも特有の聴き方をしているし、特有の言葉を相手に発している。
 天命練習帳を読んで自分の天命をみつけるきっかけとなったと同時に、多くの人をも含める人間関係がつくれるのではないかと思えた。
   「天命の暗号」実践編! 著者は「天命の暗号」という本を書いているが、それをただ読んだだけでは終わらせず、
一人一人がきちんと自分の天命と向き合い、探求するようアフターケアーをしている本だと言える。
著者の「天命を探求して、志ある人生を送ってほしい!」という熱い想いが伝わってくる。
「天命の暗号」を読みながら何となく考えていた天命が、「練習帳」という形を取ることで、
意外にも非常に身近なものとして自然に受け入れることができ、確固たるものになった。
こんなに簡単に天命の探求に入ることができるとは!
日常の迷いの中に埋没している友人に、「天命の暗号」とセットで贈ろうと思う。
 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
とびっきりの笑顔を知っていますか? 団塊シニアの「生き甲斐」発見ブック
  
・加藤 仁  
【技術評論社】 
発売日: 2006-05-20 
参考価格: 1,554 円(税込) 
販売価格: 品切れ中 
中古価格: 1,093円〜 
 
 | 
・加藤 仁 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  福祉と介護のNPO活動事例は、参考になる  監修者加藤仁の巻頭コラムの最後に「・・・大金を投じて施設を建設し、あとは福祉や医療のプロにおませてしてしまう時代ではない。それまでのサラリーマン人生で身につけた多彩なスキルを地域社会に還元すれば、いわゆる弱者が蘇るだけでなく、住民も地域社会も、そして自身も蘇る。 男たちの出番である。」とある。それらの11事例が紹介してある。小生のページにもそれらのNPOの一部のWebページにリンクを張ったので参考にしてください。
 NPOグループたすけあいエプロンでのデータベースソフト アクセス利用のシステム開発、
 「話を聴く」専門家を養成(NPOホールファミリーケア協会)などは、小生の課題である。 
 コラムの1つに、井村一洲の「生き甲斐発見の前に食べ方を見直す 今こそ和食に帰るとき」がある。「生活習慣病の1番の原因は栄養の摂りすぎと偏り、その原因は何をどのくらい食べたら良いのかがわからなくなっている」として、玄米と野菜、漬物を食の基本としている。
ダシを使わない野菜たっぷりの味噌汁と白菜の早漬けのレシピがある。これも早速、やってみたい。 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
ひとりひとりが愛の花―語る言葉に神の愛 (Ten books)
  
・さとう ひろし  
【コスモテン】 
発売日: 2002-09 
参考価格: 1,680 円(税込) 
販売価格: 1,680 円(税込) 
 Amazonポイント: 16 pt 
( 通常6〜9日以内に発送 ) 
中古価格: 1,093円〜 
 
 
 | 
・さとう ひろし 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
書のひびき〈3〉―あなたを生かす愛の法則
  
・助安 由吉  
【エイト社】 
発売日: 1996-09 
参考価格: 1,223 円(税込) 
販売価格: 1,223 円(税込) 
 Amazonポイント: 12 pt 
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 ) 
中古価格: 1,094円〜 
 
 | 
・助安 由吉 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  |