|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
「一日一生」の生き方―人はどう生き、どう死すべきか
・松原 泰道
【大和出版】
発売日: 1998-01
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,999円〜
|
・松原 泰道
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
生き上手 逝き上手
・吉沢 勲
【家の光協会】
発売日: 1998-02
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,998円〜
|
・吉沢 勲
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
カラー分析入門―あなたの色(パーソナルカラー)は何色?
・春日 馨津子
【創元社】
発売日: 1991-10
参考価格: 3,059 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,993円〜
|
・春日 馨津子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ふるさとは何処
・山田 春男
【日本図書刊行会】
発売日: 1993-11
参考価格: 999 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,980円〜
|
・山田 春男
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
夢をかなえる人の魔法の手帳2008
・藤沢 優月
【ディスカヴァー・トゥエンティワン】
発売日: 2007-09-29
参考価格: 1,512 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,980円〜
|
・藤沢 優月 ・七字由布
|
カスタマー平均評価: 4.5
しまったっ! 今年も夢かな手帳を♪とこちらを購入してみたら、あれ?2008年のものでした。
よくみれば分かることですが、思い込みで全く気づきませんでした。
今年から赤と青には分かれていないのですね。
HPに「発行6年目を迎え、2009年版では赤青手帳が1冊に合体。エッセイは新たに書き下ろし、フリーハンドで書き込めるページも増加。ますます使いやすくなりました。」
とありました。みなさんもご注意くださいね。
心を軽くしてくれる読み物みたいな 今年で使うのは3冊目。
去年は青いカバーの
不思議の手帳でした。
普通の手帳とは違って、読み物として
毎月、夢をかなえるため
夢がない人も
時間を豊かに使うことができるように
勇気づけられたり
はっと気づかされたり
大切なことを気づかせてくれる
こころをふわっと軽くしてくれる
そんな手帳です。 期待していたけど・・・ 一風変わったこの手帳に期待を寄せすぎていたようです。
紙が薄く頼りない感じと、しおりが付いていないことに使いにくさを
感じました。
説明にもあるように・・・
「手帳を使う目的は、ますます多くを詰め込んで、達成して、人生を高速で駆け抜けるためではありません。時間に幸せと安心をつくる道具、それがスケジュール帳です」
というような使い道であるならば良いと思いますが、ビジネス用としては少々使い勝手が
悪いように感じたので星3つです。
初心に返って・・・夢を叶えたい!! 「夢かな手帳」に出会って三年目。毎年注文する度に「魔法の手帳」と「不思議の手帳」、どちらを買うべきかで深刻に悩みます。ブルーカラーの「不思議の手帳」が気に入り、二年間こちらを使いましたが、まだ「時間と仲良し」になりきれていません。
藤本氏のサイトを拝見し「手帳の選び方」を参考にしたところ、叶えたい夢がある人は「魔法の手帳」を、「魔法の手帳」で時間と仲良く馴れた人は「不思議の手帳」を、とのアドバイス。今年こそ腰を据えて目標を達成したい!との決意から、原点に立ち戻り、初心者向けの「魔法の手帳」を購入しました。
サイトのカラー写真で、かなり赤っぽく見える表紙も、落ち着いた明るいレンガ色、ページ内は元気の出る明るいオレンジ色の配色です。予想していたほどには乙女チックなデザインではなかった為、男子も安心して使えます。
藤沢氏の単行本を併読すれば鬼に金棒ですが、手帳の解説通りにワークをこなし、手帳を活用していくだけでも、十分に「藤沢メソッド」が学べます。ワークのページが方眼紙になっているので、従来の手帳より文字が書き込みやすいです。紙の質も良くなっています。七夕プロジェクトも楽しみです♪。
毎年「夢かな手帳」をより使いやすく楽しく進化させてくださる藤沢氏に敬意を表し、★5つとさせていただきました。
|
|
[ 単行本 ]
|
頭脳の果て
・ウィン・ウェンガー ・リチャード・ポー ・Win Wenger ・Richard Poe ・田中 孝顕
【きこ書房】
発売日: 2005-07-22
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,980円〜
|
・ウィン・ウェンガー ・リチャード・ポー ・Win Wenger ・Richard Poe ・田中 孝顕
|
カスタマー平均評価: 4.5
読むだけでなく、使う本 とても厚い本ですが、最後まで読みきれました。興味深い内容が満載で、人間の可能性を感じさせる内容だからです。
しかもCD付きなので、お得感がありますね。
ただこの本の真価は読むだけで終わらせないで、使いこなす本ですね。全部はとても実践しきれませんが、実践するとますます面白くなりますね 脳力を鍛える方法が論理的に書いてあります。 人間は脳の機能の僅かしか使用していない・・・
そんな話はどなたも聞いた事があると思います。
その、残された脳力の使い方がこの本には記されています。
人は大人になるにしたがって脳力に「制約」をしてしまいます。
この本には、その制約を取り払い、さらなる脳力を発揮するためのトレーニング方法が書かれています。
また、それらは非常に論理的であり、脳科学の観点からも説得力のある内容です。
右脳と左脳を上手に使い分けることにより、人は「天才」へと導かれます。
また、過去の天才の偉人たちはその様な脳の使い方をしていたことも分かります。
中盤は若干中だるみしますが、終盤はまたすばらしい内容です。
子供の脳力を鍛える教育方法なども掲載されており、お子さんがいらっしゃる方には尚お奨めです! あと一歩 非常に示唆に富む良書だ。しかし、実践的かというと後一歩というところ。比較的原書に忠実に訳されてはいる。フォトリーディング、マインドマップ系の右脳系のスキルを学ぶ際には、こうした本はとても役に立つ。もし、あなたがこうした右脳系スキルを学んでいる、または学ぼうと思っているのであれば、この本はあなたのお役に十分に立つだろう。
新人類的な知力 僕がこの本を購入した理由は[Ph.D] Win Wengerの別の著作を読了し、他には無い先進的かつ独創的な内容に魅せられたからだ。
これから紹介する「頭脳の果て」だが、私的なポイントで紹介をしたい。
「イメージ・ストリーム」
・神経ネットワーク、視覚的イメージ、想像力を強化する(ある実験ではイメージ・ストリームを90分位行うとIQが1ポイントほど上昇する。
「インスタント再生」
・日頃からの出来事を鮮明に再生して新たな洞察を得て、通常見落としがちな意味を得る事が出来る。(簡単に言えば体験した出来事を深い洞察で検証できる。
「意識と無意識の境目テクニック」
・洞察力強化(慣れれば瞬時に驚くほど鋭い洞察力を得る事ができる。
「隠された質問」
・知覚力の強化(知覚力の強化により、物事の発見や、感受性、感覚的な性能が強化される。
「モデル思考」
・天才的な能力などを獲得できる(本書のエピソードでは一般的な野球少年が、このテクニックを使い打率が8割台にまで上げたり、バイオリンを触れた事も無い少女がこのテクニックを使い2週間程で上級者レベルのバイオリンを弾けるようになった等・・・。
「フォト・リーディング」
・速読術
・別の人の著作の技術だが、このテクニックは本書の影響を受けたという。
(これをマスターすれば通常の人間の読書が可哀そうに見える位の読書ができる)
(普段、本を読むのが遅い人なら、数十、数百倍速く本が読めるようになる。)
(一ヶ月に90冊読むのも可能)
「フリー・ノーティング」
・集中力の無い人でも記憶力が格段に上がる。(勉強に集中できない人でも情報が頭に入る。記憶力が格段に上がる。)勉強には最適!
・・・など、この本に書かれているテクニックを使いこなせば通常の人間のレベルを遥かに超えた知性、知力、才能を得る事だろう。
通常の人間が可哀そうに見える位の能力を得られる事も夢ではないから。
あなたがこの本のテクニックを使い、あまりに有能で優秀な人間としてあなたが周りに隔離され人々がため息をついてしまられる覚悟があるならばこの本を薦めます(笑 天才に生まれるのではなく、天才になる 最近流行の加速学習の基礎になる理論を述べた本と言うことを、
知人に聞いて手に取りました。
アインシュタインを最大のモデルケースとして本書は展開されて
おり、また彼の最大の発見、研究成果は、論理的思考ではなく、
混沌としたイメージの中から生み出された者であると紹介してい
ます。
本書で紹介されている「イメージストリーミング」の手法を使う
ことによって、もやもやと、ただ漠然と抱いている、妄想とも言
える考えを、実際の理論的評価のできる成果物に変貌させる「脳
の仕組み」を解き明かし実践する方法が書かれています。
人は人生の半分を空想に費やしているので、この空想を積極的に、
意図的に活用する人、活用するテクニックを身につけることので
きた人が「天才」になる。
なるほど納得する内容の一冊です。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
自信は人生のカギ
・ナサニエル ブランデン
【春秋社】
発売日: 1997-11
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,600円〜
|
・ナサニエル ブランデン ・Nathaniel Branden
|
カスタマー平均評価: 5
意識的、選択的に生きるというKと なんとなく不安、なぜか自分に確信がもてない、そんな時にもう一度自分の心に立ち帰ってみる必要があるようです。 自信とは、他人との比較によってもたらされるものではなく、自分自身が意識的に、常に選択しながら生きることによって育まれるのもであるという事を学びました。 日本人は曖昧であることを好み、自分という“個”を強く意識することを避ける傾向があると思います。しかし、ここで紹介されている考え方は、ある意味正反対かもしれません。 自分の感じていること、現実に起こっていることを可能な限り知ろうとする姿勢、事実を認め受け入れること、そこから真の変化が生まれるのだと思いました。 現状が好ましくないものであっても、それが自分の本質ではないのです。自分の本質は何か、何を志向して生きるのか、常に自分で選択できるのだと思いました。そのプロセスが自信を生み出すのでしょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
学生のための人生羅針盤―どう学び、どう働くのか
【大巧社】
発売日: 2009-04
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
失敗百選 41の原因から未来の失敗を予測する
・中尾 政之
【森北出版株式会社】
発売日: 2005-11-02
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
Amazonポイント: 37 pt
( 通常5〜9日以内に発送 )
中古価格: 3,200円〜
|
・中尾 政之
|
カスタマー平均評価: 4.5
他山の石が詰められています。
あなたの家でぼやが起きました。布団を少しだけ焦がしただけなので
消防に届けることをしませんでした。布団の中の火が完全に消えて無くて
また布団から出火し、結局家を全焼してしまった。こんな事故はたくさんあ
ります。
もし、消防を呼んでいれば、消防署の方は、過去の経験から「布団だけは
外に出して置いた方がいいですよ。」と注意してくれたと思います。
先人の失敗から学ぶためには非常にいい本です。
機械関係の事例が多いですが、失敗から学びたい、危機管理を行いたい
方にお薦めの本です。
失敗を成功につなげる事ができるか? 解りやすい、読み易い、図示がわかりやすく、説明が秀逸。
失敗学の集大成のひとつがこの百選。
失敗学の導入編は、畑村先生を中心に多数ある。
いちばん身近に感じられる失敗の事例集を沢山あつめたのがこの本。
興味をもって、一部でも全部でも見通すことができる。
一覧するには紙の本が一番。書き込みもできるので便利。
さらに最新の失敗百選はWebでアップデートされ、見る事ができる。
進化、充実し続ける失敗学の基本図書。
畑村洋太郎先生とともに失敗学を研究される中尾先生の本。
成功を目指し、失敗を軽微に済ませる為に、必要な参考文献です。
たくさんの皆さんに読んでほしい良書。 失敗原因の上位概念でまとめた本 世の中で起きた失敗事例をその1つ上、もしくはもっと上位概念に上って分類した良書です。
これまで読んだ本の中では、上位概念でまとめてあった本は無かったので、わかりやすいです。
一応41件の概念を理解することで、すべての失敗原因がわかるということになっています。
1つだけ残念なことは、著者の専門が機械系であるため機械系の失敗事例が主で、
電気関係の失敗・事故事例が少ないことでしょうか。
今後、電気系でも同様な書籍が出版されることが望ましいですね。 失敗話は身にしみる 良書である。
ただし本書における失敗は工学や設計上のものが中心。
専門的になりすぎないよう工夫されているとは言え
そちら方面の関心がないと少々つらいか。
帯には「全国民必読の書」by立花隆 とあるがそれは流石に言いすぎ。
かなり工学的だが実用的。 内容は、工学部教授が書いただけあってかなり専門的です。
だから、一つ一つの失敗事例を読みこなすにはかなりの時間を要します。
いや、私のような文系人間には理解不可能。
ただ、世間を驚かせた有名事故を取り上げたり、ユーモアある説明により、とても読みやすくもなっております。
自分の読みたい箇所だけ読むというのが適していると思います。
大変高い本ですが、今後ビジネスや生きていく上で役立つ辞書的な役割をしてくれる有益な本だと信じております。
|
|
[ 大型本 ]
|
美しい生き方が、ここにあります。
・高久 多美男
【フーガブックス】
発売日: 2007-08-10
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,980円〜
|
・高久 多美男
|
カスタマー平均評価: 5
この本の放つオーラ 月刊フーガの特集をまとめた、いわば、別冊フーガとでもいうのか、50人もの人物の記事があるものは、他に類をみない。それだけに圧巻だ。わたしは、この本を手にしたとき震えた。重さのせいでもあるのかもしれないが、本の放つ「オーラ」を感じたのだ。感動した。手にしただけで感動した本は、初めてだ。
わたしはフーガを購読しているが、特集されたような人物らの生き方を羨んでいた。「こんな生き方ができていれば、今、こんなんじゃなかったのに」とか、「努力しても報われなかった」とか、ひがんでもいた。それでもその生き方自体、嫌いではないので改めて読み返して見ようと、この「美しい生き方、ここにあります。」を購入した。
「美しい景観」を目の当たりにしたときに、それに感動し、なぜかまぶたから涙が溢れだす。そして、みなぎる力、これからのヤル気、を感じたことはないだろうか。それと同じようなが感動が、「人の生き方」にもあった。ここに紹介される人物の「美しい生き方」は、人にパワーを与えている。生き方の導も教えてくれているようだ。羨んでいたことを恥じた。この本のオーラは、人の「美しい生き方」が放っていた。これからのわたしのバイブルとなるだろう。
この本を手にする方は、感動と重さに震えぬよう、ご注意を。
|
|